CATEGORY:VFC MP7

2014年04月13日

VFC.MP7A1、分解まとめ

VFC.MP7A1、分解まとめ


以前UPしたVFC MP7A1の分解記事が、VFCのFacebookで紹介されててちょっとびっくりしましたΣ(゚Д゚)

https://www.facebook.com/VegaForceCompany

前回はゴチャゴチャ余計な事書きすぎてたり、
自分でも構造をいまいち理解しないまま勢いでやってた部分があるので、ある程度まとめてみました。

また、以前は触れなかった内部ユニットの組み立てに関しても、幾つか書いておきます。

他にも台湾のエアソフトサイト、ARMS COOLでも当該記事のリンクが貼られてたんですが、
同じトピックにパーツリストが載ってたので、参考の為にリンクを貼っておきます。

http://www.gb-tech.com.tw/downloads/MP7A1_GBB_0802.pdf





それでは改めて、VFC MP7A1の分解手順を。


長い上に画像が多いので追記からドウゾ



☆ボルトキャリアを取り出す




1.レシーバー後部、ストックの付け根にあるピン2本をピンポンチ等で軽く叩いて抜きます。
ピンは抜いた後ストックに挿しておけます(紛失防止)


VFC.MP7A1、分解まとめ


2.ストック・ボルトキャリアを後ろに抜き出す


VFC.MP7A1、分解まとめ





☆レシーバーから内部ユニットを取り出す





1.フラッシュハイダーを外す(反時計回りに回し緩める)


VFC.MP7A1、分解まとめ


2.フロントカバーを前に引っ張って抜く


VFC.MP7A1、分解まとめ


3.セレクターをセーフティ合わせて、根元のイモネジを回して抜く(0.89mm六角)


VFC.MP7A1、分解まとめ
セーフティに合わせておかないと、レンチがレシーバーに干渉しまくるのです(--;


ネジを抜けば反対側も外れます。


VFC.MP7A1、分解まとめ


4.同様にボルトストップレバーも、根元のイモネジを回して抜く(0.89mm六角)


VFC.MP7A1、分解まとめ


左側のパーツにはテンションをかけるスプリングが入っているので、抜く際に嵌り方を確認する


VFC.MP7A1、分解まとめ


5.トリガー根元のピンをピンポンチで叩いて抜く


VFC.MP7A1、分解まとめ


6.トリガーを外す。後ろ側の突起部分が引っかかってるので、多少強引に斜め前に抜き出すような感じ。


VFC.MP7A1、分解まとめ
何度も外してるので大丈夫だと思いますが、毎回「バキッ」って音が鳴るのは慣れませんww

また、トリガーについてるピンを抜いてトリガーセーフティまで外す必要はありません


VFC.MP7A1、分解まとめ



7.内部ユニットを取り出す。バレル側から押し込んで後ろに抜く。


VFC.MP7A1、分解まとめ


刻印のパネルがポロッと落ちてきます


VFC.MP7A1、分解まとめ



8.途中まで抜いたら、左側からシーソーのようなパーツが見えてくる。


VFC.MP7A1、分解まとめ


このパーツで押さえ込まれてるスプリングが、ある程度ユニットを引き抜くと飛び出してくるので、押さえながら慎重に抜く。

VFC.MP7A1、分解まとめ



抜いたらこれらのパーツは外しといてOKです


VFC.MP7A1、分解まとめ




これで取り出し完了




☆内部ユニットを分解する







前回の記事ではこのままネジを外して分割しましたが、中でハンマーが起きたまま。


VFC.MP7A1、分解まとめ


このまま分割するとハンマーが飛び出してきて、パーツが散ったり破損したりする可能性があるので
安全に分解するためにまずはハンマーダウンさせます



1・先ずファイアリングピンを外します。画像のパーツがファイアリングピンに引っかかってるので、
スプリングを押し込みながら手前に引いて外します。スプリングを失くさないように注意します。


VFC.MP7A1、分解まとめ



2・するとファイアリングピンがポロッと抜けます。


VFC.MP7A1、分解まとめ


3・今度は右側のこのパーツを外します。


VFC.MP7A1、分解まとめ

エジェクションポートのあたりから指を入れて、内側から押してやると割りと簡単に外れますが、
外す時にこれまた勢いよくスプリングが飛んでいくので外側からも軽く押さえつつ慎重に外します。


4・左側に戻ります


画像のパーツを後ろから少し前に押すと、ハンマーがダウンします(先程の右側のパーツを外していないとダウンしません)


VFC.MP7A1、分解まとめ


これでハンマーをダウンさせる作業は完了です。


VFC.MP7A1、分解まとめ



☆内部ユニットを分割する



1・ネジを全て外す。計7本
バレル前方にある上下のネジだけ長さが短いので注意です。


VFC.MP7A1、分解まとめ


ボルトストップパーツの内側にあるネジはやや外しにくいです。
このパーツを軽く引き下げながら抜きます


VFC.MP7A1、分解まとめ



2・ゆっくり少しずつ開ける


VFC.MP7A1、分解まとめ


ハンマーがダウンしていれば、このまま静かに開けられます


VFC.MP7A1、分解まとめ



以上で分割完了です。



中もちょっと見ていきます。




この渦巻きはホップアップ調整機構。


VFC.MP7A1、分解まとめ



パッキンはおなじみのVパッキン。


VFC.MP7A1、分解まとめ


チャンバー分解


VFC.MP7A1、分解まとめ


特にスプリングとかは入ってません


インナーバレル。バレル長は182mm


VFC.MP7A1、分解まとめ

マルイのGBBMP7より40mm程長いです。
個人的にはこれも初速をちょっと落としたいのでカットしようか悩むところ。



☆組み立て


基本的に逆手順になります。

1.分割した内部ユニットのどちらかを下にして、
HOPUPパーツとそれに付帯するパーツ、インナーバレル、そしてハンマーをセットして張り合わせる。


VFC.MP7A1、分解まとめ

ハンマーの横の突起をキッチリ両方の穴に嵌めます。


下からハンマーのスプリングが引っかかってないか確認。


VFC.MP7A1、分解まとめ



2・ネジを全て嵌める


VFC.MP7A1、分解まとめ



3・後ろから指、ないしは細い棒などを突っ込んで、ハンマーを後ろに引く
(固定はされますが、左側のパーツを押すとダウンします)


VFC.MP7A1、分解まとめ


4・右側のパーツとスプリングを嵌めるとハンマーがダウンしなくなります。


VFC.MP7A1、分解まとめ



5・ファイアリングピン入れる。


VFC.MP7A1、分解まとめ


前についてるスプリングを押し込みながら内部ユニットにはめ込みます。


VFC.MP7A1、分解まとめ


その後左側のこのパーツをセットすれば、ファイアリングピンは外れなくなります


VFC.MP7A1、分解まとめ


ファイアリングピンが固定されてることを確認します。


VFC.MP7A1、分解まとめ


6・シーソーのようなパーツを左側に嵌めます


VFC.MP7A1、分解まとめ


7・シーソー(?)の中間下ぐらいにある凹みにスプリングをセットします。


VFC.MP7A1、分解まとめ



スプリングの上についてる小さなパーツはL字型になってますが、高い方を内側、低い方を外側に向けてセットします


VFC.MP7A1、分解まとめ


スプリングとシーソー()を押さえながら元に戻します

VFC.MP7A1、分解まとめ



戻す際は刻印プレートを入れ忘れないように注意しましょう・・・・・(←忘れた人)


VFC.MP7A1、分解まとめ



後はトリガーやセレクター、ボルトキャリア等を戻せば完了です。



いや結局長ったらしくなってしまった(・ω・;;;)
しかし慣れたら分解もさほど難しくはなくなりました。
面倒なのは変わらずですが()

なにはともあれ、何かの役に立てれば幸いです


タグ :VFCMP7

同じカテゴリー(VFC)の記事画像
VFC HK416D GEN2 
VFC HK416D GEN2
VFC HK416 新型ボルトキャリア
VFC HK45CT
そろそろガスブロの季節ですね!
VFC V−MAG 分解してみた
同じカテゴリー(VFC)の記事
 VFC HK416D GEN2  (2018-02-13 23:58)
 VFC HK416D GEN2 (2018-01-27 02:23)
 VFC HK416 新型ボルトキャリア (2017-10-04 01:37)
 VFC HK45CT (2017-07-14 22:55)
 そろそろガスブロの季節ですね! (2017-04-21 22:40)
 VFC V−MAG 分解してみた (2017-02-08 15:43)

Posted by あんこ入り  at 02:14 │VFCMP7

COMMENT
もうなんか今更感がハンパないですが、大変参考にさせてもらってます!

そういえばコレ↓

ttp://www.wgcshop.com/wgc2008/main/product_detail1.php?item=AZI-VGBB-RFCB

組み込んでみました?
初速は犠牲(初弾で60前半代ぐらい)になりますが、作動は明らかに向上しますよw

ちなみにVFC製品全般対応しているらしく、自分は3つ購入してMP5とMP7に組み込んでます(残り1つはいずれ出るHK417 GBBに組み込む予定)。
Posted by 江一 恵 at 2014年04月25日 02:44
もうなんか今更感がハンパないですが、大変参考にさせてもらってます!

そういえば「Azimuth Reduced Flow Cylinder Bulb」ってやつを組み込んでみましたか?
(※残念ながらWGCshopでしか入手できないようです…)

初速は犠牲(初弾で60前半代ぐらい)になりますが、作動は明らかに向上しますよw

ちなみにVFC製品全般対応しているらしく、自分は3つ購入してMP5とMP7に組み込んでます(残り1つはいずれ出るHK417 GBBに組み込む予定)。
Posted by 江一 恵 at 2014年04月25日 02:52
うわ!多重投稿しちゃった……
反映されたのに気付いてなかったようです……ごめんなさい……
Posted by 江一 恵 at 2014年04月25日 02:57
>江一 恵

参考になれば何よりです!
作動重視のシリンダーバルブ・・・・・いいですねぇ(・ω・ )
MP7は割りと動く方ですし、ゲームでも使うので純正でいいかなと思いますが、MP5とか長物みたいに作動が微妙なやつには組み込んでみたいですね・・!
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2014年04月27日 16:21
こんにちは。NEOです。
おかげさまでショートバレル&パッキンマルイ化できました。
簡単なデータ取りましたので良ければご覧下さい。
あと、自分もあんこ入りさんのブログ紹介させていただきました。
ご都合悪ければ仰って下さいね。
Posted by NEONEO at 2014年06月13日 16:32
>NEOさん

こんばんは!
データ記事拝見しました。
バレル長でどれくらい変わるかまではわからなかったので参考になります。
やっぱり気温での初速変動が半端ないですね(・ω・;;)
ガンガン加熱でも結構マージン取ってるほうがよさげですね。。。。
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2014年06月16日 00:38
自分もトリガーが取れずに困っていた所こちらのブログにたどり着きました。
おかげでトリガーは外れたのですが
内部ユニットが11センチ位後ろに下がった所でカツカツ何かに当たってそれ以上出てきません。
何かコツのような物が有るのでしょうか?
宜しければアドバイスお願いします。
Posted by れみんとん at 2015年03月20日 18:18
自分もトリガーが取れずに困っていた所こちらのブログにたどり着きました。
おかげでトリガーは外れたのですが
内部ユニットが11センチ位後ろに下がった所でカツカツ何かに当たってそれ以上出てきません。
何かコツのような物が有るのでしょうか?
宜しければアドバイスお願いします。
Posted by れみんとん at 2015年03月20日 18:18
>れみんとんさん
はじめまして
確かにその辺りでちょっと引っかかりがありますが、ピン・ネジが全て外れてるなら、ちょっと勢い良く抜けば外れると思います。ただ一気に抜いてしまうと文中にもある通り、側面のトリガーバー周りのスプリングが飛んだりするのですが(汗
入れる時も同様でその辺で結構引っかかります・・・
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2015年03月22日 23:21
はじめまして熊衛門と申します。
記事にリンクを貼らせていただきました。
MP7の分解記事大変参考になりました。
またコメントすることがあるかと思いますがよろしくお願いします。
Posted by 熊衛門熊衛門 at 2015年11月15日 03:44
>熊衛門さん
はじめまして、ご丁寧にありがとうございます。
拙い分解説明なので分かりにくい所も多々有ると思いますが少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2015年11月18日 22:20
初めまして、Snagといいます。
この分解手順参考にさせていただきました。
何回かシーソー部の裏にあるバネ飛ばして冷や汗かきましたが
なんとか分解組み立て終わったのですが、チャージングハンドル引いても
トリガーがたまにしか落ちず、マガジンにガス入れた状態で(弾は無し)
チャージングハンドル引くてストップレバー解除するとそのまま撃ってしまいます。
もしよろしければなにかわかることあればお知恵お貸しください。
Posted by Snag at 2015年12月12日 22:34
おはようございます。
あれからもう一度確認しながら分解・組立したら
症状が出なくなりました。お手数おかけしました。

試射はまだですが今回はご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
Posted by Snag at 2015年12月13日 10:18
>Snagさん
はじめまして、コメント頂いてから一度分解して、トリガーバーリンクが上手くひっかかってなかったり、フィアリングピンやハンマー辺りが正常に組み込めていなければどこかが破損・・・?と色々組み替えておりましたが、問題なかったようで何よりですm(_ _)m
僕もいざ分解して組んでみたら動かなくなったとかいう経験は過去に散々やらかしてますが、結構焦りますよね・・・何回も分解してるうちに別のところが破損したりとか((((
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2015年12月13日 15:09
始めまして
このログに助けられたので、お礼も兼ねて、私のはまったポイントを記載しておきます。
・0.89mm六角が必要
→このサイズは所持していなかった
・トリガーが外れない
→力技で斜め前へ
・内部ユニットが中間で抜けない
→勢いつけて抜く
 入れるときは特に問題なし
・シーソーパーツへのL字スプリングがはめにくい
→細いドライバーを使い頑張る
・ボルトストップレバーの芋ネジ
→締めすぎると、動きが渋くなる

夏に向け、インナーバレルを135mmにする為に頑張りました(笑)
歴は長いのですが、内部調整などは素人でして、分解、バレルカット、組立で、およそ2時間半てトコでした。
バレルカットに時間を大分使った感じですが
とても参考になり、非常に助かりました。
またNEOさんのログも参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
Posted by CORE at 2016年04月17日 02:23
>COREさん
初めまして、閲覧ありがとうございます。
拙い分解記事ですが少しでも参考になりましたら幸いです。
分解としてはポイントさえ押さえておけば手間がかかるものの、比較的組み込み等はやりやすい部類なのかなと思います(記事にも書いてますが僕もトリガーですごく悩みました・・)
ただ補修パーツがごく一部のショップでしか扱ってない上に欠品していると再入荷まで時間のかかる物も多いのでちょっと怖いですね;
動きの悪い時期は動作不良も起こしやすい銃ですが、夏場は同クラスでは随一のブローバックを誇るので是非楽しんで下さい・・・!
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2016年04月22日 00:23