CATEGORY:
2013年02月12日
ARES MSR338の色々困った事とか


さてARES MSR338なんですが、色々「?」があるのでざーっと見ていきます
毎度おなじみ給弾ルートの変な奴。
この部分に左手がくるので、個人的にはレールじゃなくて持ちやすい外装にしてほしかったかなぁ?
フォアグリップとかつけるのは何か違う感じがしますしwwwwww
中身もちょっとアレで、マルイのL96みたいに一発一発送り込む機構じゃないので、
給弾ルートにBB弾をギッシり詰めておかないと、ルート内でBB弾がコロコロ転がってチャンバーで弾が保持されません(´ω`)
ちゃんと数えてないけど多分20個ぐらい。
なので残弾数が正直ちょっとよくわからない。
「残弾1か・・・・・・だが次で決める!!!!」
みたいな厨二の遊びはできません。残念。
弾切れの際はコロコロ鳴り出すのでわかりやすいです(失笑)
マルイのスナイパーライフルしか知らなかった自分はかなり面くらいました(゚⊿゚)
ああ、弾といえばこのマガジンですが、
購入時はマガジンがなかなか嵌らなかったです(°д°)
無理やり嵌めこんだ結果

びふぉー
あふたー(°д°)
ウルトラバトルダメージwwwwwwwwwwwwwww
ウルトラバトルダメ(ry)はいいとして、入れにくいのはなんとも萎えるので、
白枠のあたりの出っ張りをゴリゴリ削るとスムーズにはいるようにヽ(´¬`)
ちなみにまっすぐ入れないと入りません
ストック。
フルメタルで剛性感は全体的にすごいのですが、ストックは結構ガタついてます。
特に畳んだときはガタガタです。まー個人的にはさして気にしてない部分。
コッキングはスムーズさ皆無(憤死)
タナカのM24が小指で引けるレベルでしたが、こっちは幼稚園児じゃ引けないぐらいの堅さ。
引くときも、よいしょーって感じでぎゅーっと引くより
( ゚Д゚)オルァアアアア!って感じでガッと引くとよい感じ。
なんか小指一本で引けてしまうボルトアクションより、
このほうが実銃っぽくていいんじゃないでしょうか。実銃しらんけど。
壊れても保障はしません
戻すときは、引いた時とレバーの角度をそのままで戻さないと途中で引っかかって戻りません(´¬`)
コッキング周辺は要調整だなぁ・・・・・・
Posted by あんこ入り
at 16:26