CATEGORY:マルシン
2018年04月21日
マルシン P210を諦めない

マルイの新製品で盛り上がってるところですがマルシンP210の作動を何とかすべく、試行錯誤してました。
マルシンの底力を見せつけ!!て!!!!マルイの新製品も圧倒するぞ!!!!!1

ウーン、無理!w
まあ流石に最新のモデルはね・・・・P210元々の設計自体が少し古いので仕方ない部分もね、あると思うんですけど

同じく結構前の設計の製品と比べても抜群にもっさりしてるんですよねP210・・・・( ◜◡‾)
まあ両方ともコンパクトながらなかなか獰猛なブローバックするけども。
いくつか問題点を見つけたので、色々やってみようと情報漁って見ましたが、僕が考えれるような事は先人の方々がみんなやってくれてました・・・・( ☆◜௰◝☆)マアソウダヨネ

と言う事で、先人の方々の情報を頼りに何点か改良を施しました。
ざっくり挙げると
・ノズルリターンスプリングの除去
・フルストローク化
・ガスカットタイミング延長
・ハンマースプリングカット
・ガスルートパッキンカサ増し
こんなところです。
とにかくスプリング類が強すぎる印象。
そういえばマルシンって海外にも出してたよなーと思って動画探してみたら出てきたんですが
僕の知ってるP210じゃない_(┐「ε:)_
っていうかこれ海外向けのセッティングのまま日本市場にも出してるでしょ・・・・w
フルストローク化は特に意識してやりたかったわけではないんですが、ノズルリターンスプリングを除去するとフルストローク化しないと給弾がまともにできません。空撃ちしかしない粋なお座敷シューターなら良いですが

ノズルリターンスプリング、ピストンにワインコルクみたいな感じで圧入されてるだけなので、出すのが結構大変でした_(┐「ε:)_

こんな感じで出てきます。
代わりのゆるいスプリングがあるならそれに交換してしまうのがベストだと思うんですが、なかなかぴったり使えるスプリングというものも見つからないので、思い切って除去します。
ノズルリターンスプリングって無くても大丈夫なの?とは僕も以前思ったことがあるんですが、先に出したPPK/SやP230、あと思いつくところだとGHKのAKなんかがノズルリターンスプリング(長いなこの名前)が無くてもちゃんと動いてちゃんと給弾できてたので、一定以上のストロークが稼げるなら問題はないのかなと。短いストロークでもシリンダー容積を大きく取るためのパーツなのかな_(┐「ε:)_?
ハンマースプリングもバチコンバチコン派手な音を鳴らすほど強かったので3巻ほどカットしました。
カット後、最初はちょっと撃った感じも弱くなった印象を受けましたが、2発、3発と撃った時の露骨にパワーダウンする感じは大幅に減り、安定感は格段に増します。

ガスガンにおいて初速や動作の安定化は、そのまま弾の保持位置・ホップから加わる力の安定化にも繋がるので、弾道も格段に安定します。
ホップ自体はそう悪くないと思うんですよねこれ・・・。
さらに細かい部分も調整した結果
P210のさっきの動画わかりづらかったので改めて。
— あんこ焼き (@ankoyaki) 2018年4月14日
今度は空撃ちで、ガスはウッドランドの134a
マガジンの表面温度32度でこんな感じ pic.twitter.com/qjxBDe3oHk
めっちゃ動くようになった(๑˃̵ᴗ˂̵)و
さすがにマルイ並の安定感や強烈なブローバックとは口が裂けても言えませんが、今ぐらいからの季節なら十分実用域に達したと思うので個人的には結構満足してます。
今回参考にさせていただいたサイト
ガンジニア 様 http://gungineer.matrix.jp
Gunholic Patient 様 http://gunholicpatient.militaryblog.jp/e69020.html
A Mind Beside Yourself ? 様 https://kashiyuko5.wordpress.com
CO2の話
マルシン CO2 FN Five-seveN リミッテッドエディション
マルシン CO2 FN Five-seveN リミッテッドエディション
システマ ハイキャパマガジン
マルシン CO2 FN57 FDE
マルシンCO2をBUDDYさんにて
マルシン CO2 FN Five-seveN リミッテッドエディション
マルシン CO2 FN Five-seveN リミッテッドエディション
システマ ハイキャパマガジン
マルシン CO2 FN57 FDE
マルシンCO2をBUDDYさんにて
Posted by あんこ入り
at 00:29
│マルシン