CATEGORY:VFC VFC HK416
2017年04月21日
そろそろガスブロの季節ですね!
ついこないだまで暖房かけてた筈なんですが、いつの間にかパーカー着てても暑いような気温になってるのはなんなんだぜ・・・
こんばんは(’ω’)
ということでガスブロの季節です!

早速ゲームで色々投入してきましたVFCの416C!
まだちょっと肌寒さもありますが、そこは作動性抜牛ンのVFC416C!手塩にかけて育て上げた416C!
強烈なブローバックとお空に飛んでいく弾道で敵をなぎ倒して

1ゲーム目から動かなくて使えなかった( ’ω‘)
nannnannmoooooooooooooooooooo(クソデカ溜息)
ファイアリングピン折れてましたorz
最近ホップとかも弄ってたので、家で何マガジンも撃ってて全く問題なかったのに、持って来たらいきなり壊れて使えないとかやめちくり^〜

またこれ別の日にマサダも持って行ってたんですが、少し寒めの日だったにも関わらずガシガシ動いてくれてました。
マルイMWSに次ぐ作動の安定感と性能でゲームでも中々頼りになるのですが、撃ってる途中でエジェクションポートから何か黒いデカい物が飛び出したので慌ててみてみたら

ロッキングブロック割れたwwwwwwww
無くても動作には問題なさそうですが精神衛生上あまりよろしくないので交換したいけど、これボルトアッセンブリー単位じゃないと売ってくれないやつですかね・・・・(´A')
何かゲームに持って行くと色々壊れるのは何なんだろう
こんばんは(’ω’)
ということでガスブロの季節です!

早速ゲームで色々投入してきましたVFCの416C!
まだちょっと肌寒さもありますが、そこは作動性抜牛ンのVFC416C!手塩にかけて育て上げた416C!
強烈なブローバックとお空に飛んでいく弾道で敵をなぎ倒して

1ゲーム目から動かなくて使えなかった( ’ω‘)
nannnannmoooooooooooooooooooo(クソデカ溜息)
ファイアリングピン折れてましたorz
最近ホップとかも弄ってたので、家で何マガジンも撃ってて全く問題なかったのに、持って来たらいきなり壊れて使えないとかやめちくり^〜
またこれ別の日にマサダも持って行ってたんですが、少し寒めの日だったにも関わらずガシガシ動いてくれてました。
マルイMWSに次ぐ作動の安定感と性能でゲームでも中々頼りになるのですが、撃ってる途中でエジェクションポートから何か黒いデカい物が飛び出したので慌ててみてみたら

ロッキングブロック割れたwwwwwwww
無くても動作には問題なさそうですが精神衛生上あまりよろしくないので交換したいけど、これボルトアッセンブリー単位じゃないと売ってくれないやつですかね・・・・(´A')
何かゲームに持って行くと色々壊れるのは何なんだろう
ちょっと寒いときはマガジン温めると同時に本体も温めろ、
冷たいままだと割れたりするぞ
というショップの店員さんのありがたいお言葉を思い出した。
P226再販ですが金が無い、甥っ子姪っ子誕生日攻勢で残弾がねェー
ちょうどマルイのP226が壊れてダブルアクションオンリーになってるのにー
416Cのファイアリングピンはスチール製じゃないんですかね?負荷が掛かる部分なので、メーカーでも消耗品扱いですし。
あと、ローディングノズルもメーカーで消耗品扱いのようです。国内ショップでも、取り扱ってる所がいくつかありますね。大体2K前後。
しかし、マイクロロッキングラグモールドが取れても作動に支障ないんですね。そこが一番驚きました。
そろそろガスブロの時期ですね
自分も明日ゲームに参加予定なんでWE416を投入です
手塩を掛けて調整したので楽しみです
ガスブロって家だと調子良いんですがフィールドに持ってくとぐずる事多いですよね
パーツ破損は痛い
1部のせいでアッセンブリごと買い換えって結構高くついちゃうんですよね
自分のはアルミノズル入れてるんでロッキングが千切れるはないと思いますがフィールドでぐずられたら泣きます
本体が冷たいのもあまりよろしく無いみたいですね。
マルシンの57の時に痛感しました。。。。226は再販分でスライドどうなってるのかが気になりますね。
> Timm_MK2さん
ご無沙汰しております!
ファイアリングピン自体はスチール製なんですが、ピンの基部が時々壊れるんですよね・・・。最新のロットでは改良されてるとか聞きましたが(´ω`)
マサダのロッキング部分、無くてもちゃんと作動して弾も飛ぶんですが、フルオートすると何発かに一発弾ポロするようになりましたね・・・。最近ほぼセミ撃ちしかしてないので個人的には問題ないですが、ノズル部分も大分へしゃげて来てるので変えたいところです・・・。
>ヒルドルブさん
はじめまして、閲覧ありがとうございます!
ガスブロサバゲーは楽しめましたでしょうか・・・。
自分は本当にサバゲー持って行くと、特に落としたりしたわけでもないのに壊れる事が多いんですよね。。。問題なくゲームできた記憶の方が少ないくらいですwww
マルイのMWSくらいですねそういうのが無いのは・・・。
今回みたいにいきなり動かないで終わってしまうと、ただ重いものもって来ただけという疲弊感がすごいのでやめてほしいですorz
自分のところの416は新しい部品で修理しても修理しても壊れます。
2マガジン持つかどうか・・
ノズルの破損、ノズルガイド破損、ノズル後端部陥没破損、チャンバー不具合(マルイパッキンに変えても押し出しが安定しないため、ポロ玉と鬼ホップが交互に出る)、スライドストップ部破損・・・
他にもマガジン不具合など限りなく出てきます。
ゲームどころかお座敷にも使えないんですけど、そちらの感想や使用感とはえらく乖離があり疑問を持ちました。
実際そんなに調子いいのですか?・・
初めまして
VFCのM4関連書きはじめてからもう大分経ちますが、破損の頻度は決して少なく無いので撃ってはあっちこっち弄ったり治したりの繰り返しです。WA系と比べるとどっこいだと思いますが。
全然壊れない調子のいい個体もあれば箱出しから不具合起こしてるものも結構ありましたし、中古で買って全然動かない個体なんかもあったので、なんとも言い難い部分があります。
本記事でも壊れてますので・・・・(´A')
お返事ありがとうございます。
一つ質問なのですが、ボルトキャリアとローディングノズルガイドって直ぐに緩んで外れちゃいませんか?
永久固定タイプの耐衝撃ネジロック使っても200発も持たないで外れてボルト閉鎖不良起こすんですよね。
何か良いお知恵はありませんか?
とんでもないですm(_ _)m
416のノズルガイドですかね・・・あれ確かにすぐ外れますね・・なめやすいですし・・。
僕は四角いパーツ(?)とノズルガイド自体動かないように固めてしまってます。それ以降外れなくなってますが分解・再組み立てが面倒なので一長一短というところです。VFCも新しく出る416A5では一体型の物に変更してくるようなので、互換性あれば変えたいと思ってるところですが。。。