CATEGORY:S&W M66
2013年06月21日
マルイリボルバー用のライブカート云々 3

ライブカートとどイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
早速見ていきましょう。

左側がレインボーラグーン製
右側がキャロムショット製
キャロムさんのやつは採寸の問題で見た目がちょっとアレになってまして、これを嫌う人も結構いるみたいですが・・・・。
写真じゃわかりにくいですが、レインボーさんのやつはちょっと下品なぐらいピカピカですwwwww

黒いリボルバーにギラギラのマグナム弾で怪しさ満点。
ニッケルメッキ仕様だとよく合うかもですね。マルイさんはよ
キャロムさんのやつは見た目はともかく、ヘアライン加工がしてあってちょっと落ち着いた硬派なイメージ。
実弾見た事無いのでどっちがリアルなのかよくわかりまえん。
続いて重さいきましょう重さ。
マルイリボルバーはとにかく軽さがチャチさに拍車をかけてるので、重量は結構大事なのです

キャロムさん15g
レインボーさん14g
一発あたりの重量差1g。
小数点まで計れる秤がないので正確な重量はわかりませんが、6発全部のせたときの総重量が3gしか差がなかったので、それほど重量には差がありません。

一番大きなポイントはここ!
キャロムさんのライブカートの最大の泣き所でもあるんですが、
弾頭にBB弾を入れる時にきつく押し込まないと、
ちゃんと保持されず、シリンダーに入れた時に、そのままポロリと転がり落ちてしまいます。
個体差があって、軽いチカラできっちり保持されるものもあれば、
きつめに押し込んでも保持されてないものもあり・・・・・
ちゃんと入ってるかどうかのクリック感?が全く無いので、予備弾を持ってても、
「外れてるんじゃないだろうか?」と常に不安に晒されます。
対してレインボーさんのやつは、弾頭にBB弾をのせてから押し込むと「カチッ」と奥まで入り込んで、キッチリ保持されます。
思いっきり振り回したりしても全く落ちる気配が無いので、予備のカートをスピードローダーにつけても心配無用だと思います。
この差は正直かなりデカイ・・・・・・・
操作感はどちらも殆ど大差なし。
ただ、レインボーさんのカートをパイソンに入れて使うと、時々シングルアクションが妙に重かったです。なんだろう。
初速はどちらのカートも同じ程度でした
M66は平均54m/S
パイソンの方は平均62m/S
(*気温27度時)
命中精度はちょっとよくわかりません(´・ω・`)
5mぐらいだとノーマルと殆ど違いが分からない・・・・・・
ちなみに値段なんですが、
メーカー価格でキャロムさんのほうが2000円ぐらい高いんですよね・・・・・
見た目は個人的な好みがあるとしても、
性能・価格を含めた総評としてはレインボーさんの圧勝と言う感じです(´・ω・`)
参考までに。
Posted by あんこ入り
at 16:52
│S&W M66
と言うのはジョウダンで自分もM19か66を購入しリアルカート仕様にしようかと思っています。そこで質問なんですがキャロムorレインボーはスピードローダーに装填できるんでしょうか?色々調べてはいるんですが解らなくて・・・orz
よろしくお願い致します(´・ω・`)
こんばんわはじめまして!
スピードローダーの件ですが、自分はHKSさんのを使ってますが、キャロムorレインボーどちらでも問題なく使えますよ!
パイソン用とか種類がいろいろあるのでお間違えなきよう・・・。
ちょっと↑の記事に誤りがあるので、記事を追加しようと思ってたところなので、
後ほど追加する記事と合わせて参考にしていただけると幸いです
軍資金が入ったのでそろそろ購入しようかと思います!ありがとうございました!!\(^o^)/
お役に立てて何よりです!
リアルカート仕様はシリンダーから出し入れするだけでニヨニヨできますよ!
よきリボルバーライフを・・・・・
ついにコンバットマグナムとカートリッヂとローダーをセットで買いました!!!(`・ω・´)毎日触ってニヤニヤしてますww
アドバイスなどご教授して頂きありがとうございました!
ライブカード化おめでとうございます!
あれは本当にニヤニヤものですよね(´∀`)
ジャラッとシリンダーから弾を出して、一発ずつこめても、ローダーでガツッと一気に入れてもニヤニヤが止まりませんww
これからもよきリボルバーライフを・・・!