CATEGORY:KSC HK45 東京マルイ
2014年04月06日
マルイのHK45が出る前にKのを。
※文中に誤りが多数ありましたので、東京マルイさんにはお詫びを申し上げると共に修正しておきます(´・ω・`)
詳細は次の記事で。
マルイのHK45もあと2週間というところに迫ってきましたが、
結局KSCのHk45は再販ないまま終焉してしまいそうな・・・・雰囲気です。
MP7の時はKSCもマルイの市場開拓を阻止すべく?マルイが出す前に再販したりアップグレードしたり、
マガジンまでおまけにつけたりしてwwwww露骨に攻勢をかけてましたが、見せ付けられたのはマルイブランドの強さ。
結果的にマルイのMP7が市場をほぼ独占するような形になってしまってます。
KSCは質感重視してHK45もHWモデルで出してくれたら個人的には歓喜なんですが、
持病のスライドストップの観点から、簡単にはいかなさそうな。
HK45市場もマルイに食われてしまうでしょう(´・ω・`)
まあマルイHK45もちゃっかり前から予約してるんですけどね(・ω・ )

ショーで見た人の感想は「質感ならやはりKSCのほうが全然良い!」との事でしたが、
実際自分で見たわけじゃないのでその辺は参考程度にしておくとして、
アームズマガジンに掲載されてた写真と比較した、外部(主に刻印)の違いとか。

刻印類に関しては、H&KのHPからでも確認できますが、
KのHK45はかなり正確に再現されてると思います(´・ω・`)
マルイの方はASGKとかを除いても
もしかしたらモデルによる違いなのかもしれませんが。

ここのめいどいんじゃーまにー刻印もマルイ版はおなじみの「めいどいんじゃぱーん東京マルイ」orz

アンダーマウントに入ってるプレートも、K版は「HECKLER & KOCH」の文字がしっかり刻まれてますが、
マルイは一部の製品除いてUMAREXと契約せずに「HK」マークを商標登録してるので、
HKのマークは使えても、 HECKLER & KOCHという特定の会社の名前を使うことはできないんでしょうね(´・ω・`)
まあこの辺はまた社外製のリアル刻印フレームが出るかも?

バレルリングもK版は実銃同様緑ですが、マルイ版は黒。
パッとみた外観だけでいえばこんなところでしょうか。
味付け的には、「XDMより重めのリコイル」だそうです。
同じエンジンを持つPX4の感覚が結構好きなので、この辺は期待したいところ。
他にも操作性とか色々気になるところもありますが、なにはともあれ発売してからですね。
KSCのHK45で個人的にすごく好きなのが、
ホールドオープンした時に
「キーーーン!」って甲高い金属音が鳴るのがたまらんのですよね(っ´・ω・`)
マルイはマルイで売ってくれればいいと思いますが、
KSCも何とか頑張って再販してほしいところです。HWで()
マルイは確かに「適当刻印」で有名(?)ですが、
今回のHK45に関してはあんこさんが上で書かれている通り、
「モデルによる違い」みたいです。
HK45はドイツとアメリカで製造されていますが、
マルイがモデルアップしたのはアメリカ製だと思われます。
アメリカ製の特徴(一部この特徴から外れた個体もあるかもしれません)
①シリアルナンバーは「HKU」から始まる
②プルーフマークは「ベルの中にPの文字」
③トリガー横は
「HK社名、ニューハンプシャー州ニューイントン、メイドインUSA」
④アンダーマウントのシリアルプレートも実銃は
「HKU」から始まっているようなのでマルイは多分正解ですw
買う人の参考になればと思って書きました 長文ごめんなさい!
おお、詳しい情報ありがとうございます!
って僕のブログいつに増して適当すぎですね('A`)
USA版の刻印、こちらでも確認しましたがマルイ版とほぼ同じですね・・・!
後で訂正記事あげておきます・・・・orz
マルイの場合、依然としてグリップのパターンが実銃と異なるところが
泣きどころですねぇw
VFCが出してくれれば外見的にはベストなのでしょうけど・・・
いえいえこちらこそありがとうございます。
あのまま放置してたらマルイから訴訟されるところでした()
グリップパターンは自分も違和感をおぼえましたねー・・・
まあKSCのも実銃とは違いますし・・・難しいのかもですね。
VFCが出したらエキストラクターピンとかもキッチリ作ってくれそうですけど、
MP7程KWAと差別化できないのでさすがに出さないんじゃないですかね・・・・(;´∀`)