CATEGORY:KSC CZ75
2014年04月29日
Cz75のリコイルバッファー(水道用)
はいどうも٩( 'ω' )و

これはもういいね
連休前にKSCに頼んでたCZ75のスライド、注文した翌日に連絡が来て、その日に入金したら翌日に届きました。
国内メーカーの中でネットで補修パーツ頼めるのが現状KSCだけなのでこういうのは便利だなぁと思います。在庫の有無は置いといて
書留とかメンドクサイですホント・・・・
綺麗な方のスライドはひとまず置いといて、クラックが入った方のスライドがおしゃかるまで撃ってみようと思います(へ ∵ )へ

とりあえず補修用パーツをホムセンで購入・・・・・・・(水道管?)
丁度お手ごろなサイズのものがあったので

バッファー代わりに着けてみた┐( ∵ )┌
マルイのHK45をガチャガチャしてて思ったんですが、KSCのハンドガンってスライドが後退した時に、
イマイチ頼りないプラスチックのスライドが、そのままインナーシャーシにカツーンって強く当たってるように感じまして。
マルイはインサートされた金属パーツとかリコイルバッファーのおかげで、どれもワンクッション置いてる感じというか。
この辺が総じてKSCのABSスライドが破損しやすい要因なのかな?と思ってリコイルダメージ(?)低減対策。
見ての通りゴムパッキンをリコイルスプリングが通る部分とリコイルガイドに合計1cm分程の厚さで装着

スライドストップは本来この位置でかかるんですが

指で押し込んでも殆どストップ位置から2mmぐらいしか後退しません。
スライド引いた時の感触はカツーン!からポフッ!って感じでマイルド感が大分でましたが、
スライドストップかかるのかコレ。
と思ったけど、マガジン温めずにフルロードをガツガツ連射してもキッチリかかりました
多分ですが、ゴムパッキンの弾力のおかげで最大後退位置で止まってる時間が長くなってるのかなぁと。
すんごいカメラとかあったらわかるんでしょうが無いので分かりませんけどね(゚Д゚)
とりあえずクラック部分は補強せずに、この状態でクラック進行するのかしばらく試してみるとします。
上手くいったらHK45とかソードカトラスにも流用できるかなぁこれ。

これはもういいね
連休前にKSCに頼んでたCZ75のスライド、注文した翌日に連絡が来て、その日に入金したら翌日に届きました。
国内メーカーの中でネットで補修パーツ頼めるのが現状KSCだけなのでこういうのは便利だなぁと思います。
書留とかメンドクサイですホント・・・・
綺麗な方のスライドはひとまず置いといて、クラックが入った方のスライドがおしゃかるまで撃ってみようと思います(へ ∵ )へ

とりあえず補修用パーツをホムセンで購入・・・・・・・(水道管?)
丁度お手ごろなサイズのものがあったので

バッファー代わりに着けてみた┐( ∵ )┌
マルイのHK45をガチャガチャしてて思ったんですが、KSCのハンドガンってスライドが後退した時に、
イマイチ頼りないプラスチックのスライドが、そのままインナーシャーシにカツーンって強く当たってるように感じまして。
マルイはインサートされた金属パーツとかリコイルバッファーのおかげで、どれもワンクッション置いてる感じというか。
この辺が総じてKSCのABSスライドが破損しやすい要因なのかな?と思ってリコイルダメージ(?)低減対策。
見ての通りゴムパッキンをリコイルスプリングが通る部分とリコイルガイドに合計1cm分程の厚さで装着

スライドストップは本来この位置でかかるんですが

指で押し込んでも殆どストップ位置から2mmぐらいしか後退しません。
スライド引いた時の感触はカツーン!からポフッ!って感じでマイルド感が大分でましたが、
スライドストップかかるのかコレ。
と思ったけど、マガジン温めずにフルロードをガツガツ連射してもキッチリかかりました
多分ですが、ゴムパッキンの弾力のおかげで最大後退位置で止まってる時間が長くなってるのかなぁと。
すんごいカメラとかあったらわかるんでしょうが無いので分かりませんけどね(゚Д゚)
とりあえずクラック部分は補強せずに、この状態でクラック進行するのかしばらく試してみるとします。
上手くいったらHK45とかソードカトラスにも流用できるかなぁこれ。
07の俊敏なブローバックは
撃っていて本当に気持がいい!
そして撃ち終わった後クラックが入ってないか
スライドを確認する不安と緊張感がまたなんとも(笑)
自分もバッファー入れてます。
今のところ大丈夫です♪
クラックが入る場合は殆んどリアサイトの溝から
来てるので金属のサイトが何か影響してる感じがします。
どうもです!
CZに限らずKSCシス7の高速ブローバックはリコイル軽めですけど、
射撃感自体は凄くあって僕も大好きです
>スライド確認する不安と緊張感
ありますありますwwwwww絶対見てしまいますwww
このクラックはブローバックエンジンの溝の他に、リアサイト装着のための窪みがかなりタイトに薄く作られてるせいでしょうかね(´・ω・`)
他の割れてる画像とか見ても同じ割れ方してるようなので根本的に対策してほしいところです