CATEGORY:KSC CZ75

2014年11月22日

KSC CZ75 2nd HW

ちょっと頭痛が頭ですこんばんは・・・。

KSC CZ75 2nd HW

早速やってきましたCZ75セカンドバージョンのヘビーウェイトモデル!なんかKSCの新作買うのは久々な感じがします。
CZ75といえば1stバージョンが有名というかレアものなイメージですが、個人的にセカンドバージョンのチョット肉厚な感じも好きです。


まずパッと見た感じ〜



KSC CZ75 2nd HW


KSC CZ75 2nd HW


湯ジワが結構・・・・

見なかった事にしよう・・・()

KSC CZ75 2nd HW

握ってみるとやはり従来のモデルよりずっしりしてていい感じ。
あとABSモデルはちょっとツルツルしてて滑りやすかった印象がありますが、こっちは材質の差でしっかりフィットします。
そのせいか握り心地がABSモデルより良く感じました。相変わらず最新のポリマーオートにもヒケをとらない握りやすさは流石CZ75。
個人差もあるかもしれませんが、同じCZのP−09よりこっちのが握りやすいです。



(空砲です)

実射してみた感じ、ABSモデルがとにかく速いスライドスピードでパッ、パッ、パッと作動するのに対して、HWよろしく一発一発がガツッと来る感じになってて、思いの外リコイルは結構強いです。ただその分作動性が低下しやすくもあり、手で暖めてても、フルロード速射すると最後の方は弱って行く感じで、ABSモデルほど寒さや連射には強くないと思います・・。まあそれでも一般的なハンドガンと比較すればよく動く部類ですが。



それともう一つ・・・・従来のモデルではサイトの狙点と着弾点が合ってないという話がでていましたが。



KSC CZ75 2nd HW

このHWモデルからリアサイトが変更されて、ローリアサイトに変わってます。
従来の2ndバージョンの写真と見比べてみましたが、確かに1mmほどサイトが下がってるように見えますね・・・

まだちょっと5mくらいでの射撃しかしてないのですが、以前のモデルはかなり着弾点が狙点より上のほうにすっ飛んでいってましたが、
大分狙点に近いところにあたるようになってます。それでもちょっと上っぽい感じもしますが腕の問題もあるのでナントモカントモ・・(ゴニョゴニョ



あとは耐久性ですが、これは撃っていってナンボなのでまたの機会に。



タグ :KSCCZ75

同じカテゴリー(KSC)の記事画像
CZ75に割れ対策してみた
KSC CZ75 1st HW
CZ75
KSC P226 ②
KSC G19 HW
KSC G17 HW
同じカテゴリー(KSC)の記事
 CZ75に割れ対策してみた (2017-06-28 23:42)
 KSC CZ75 1st HW (2017-06-24 08:10)
 CZ75 (2017-06-18 15:42)
 KSC P226 ② (2017-04-30 21:50)
 KSC G19 HW (2017-03-28 15:01)
 KSC G17 HW (2017-02-28 17:35)

Posted by あんこ入り  at 23:42 │KSCCZ75

COMMENT
こんばんは。
さっそくレビューありがとうございます。
あんこさんは贔屓のメーカー、お気に入りっぽい銃でも容赦ないコメントをされるので頼りになります。
私も買おうかと思っていますが入荷が連休明けなんですね。
しかも値引きが渋い!
そんなにトイガン本体は買わないのですがKSCのメンバーズに入っておいたほうがいいかな、なんて考えてます。
Posted by PIANO BLACK at 2014年11月23日 00:29
>PIANO BLACKさん
こんばんはです(毎度遅れてすいません・・)
知人は湯皺もほとんどなく綺麗だと言ってましたので個体差もあると思います。。ちょっと酷評っぽく書いてますが、十分満足できる製品だとは思います。
メンバーズは定期的に買うなら入っておいた方がいいですねー・・・部品調達とかも楽ですし。あんまり大きい声で言うと小売りさんから嫌われそうですが、実際新製品買うならメンバーズ加入の金額を足しても、ショップで買うより安く買えるので、新製品買う機会があれば加入おすすめします・・。
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2014年11月30日 23:46