CATEGORY:KSC MP7
2015年09月22日
KSC MP7A1-Ⅱ
前々から気になってたKSCのMP7入荷してみました∩
リアルサイズだ何だで色々書きましたけど、KのMP7も割と興味はあったので・・・・。

マガジン2本付きのⅡですね。
Ⅱってもしかしてマガジン2本入りって意味ですか(・ω・)

パッと見た感じ、外装のポリマー樹脂の質がマルイ・VFCとは明らかに異なる感じ。
クリスベクターと同じような艶がありつつもツルツルというわけではないなんかこう・・・(語彙不足
どっちがいいのかと聞かれたらよくわからんというのが正直なところです(´ω`)

やはり並べてみたくなるコレ。

うーん・・・しっかり並べるとわかりますが、適当に置いてたらあんまりわからんような。

ただ手に持つとやっぱり違いが歴然というか。
よくマルイ・KSCサイズの方が小さくて扱いやすいといわれますが、個人的にはマKのMP7はかなりトップヘビーなのと、ポジション的にどちらかというとコンパクトさよりも窮屈さの方が際立つので、VFCの方が扱いやすいのでは・・・・と常日頃思ってます(´ω`)マガジン重めだからいっぱい携行するとツカレルケドネ
あと撃ってみた感想。
なんとサイクル・リコイル共にトレポン並です!( °∀°)
( °∀°)?
軽いとは聞いてましたけどここまでとは・・・・w
ブローバックの衝撃度で言えば
VFC>>マルイ>>>>>>>>>>>>>>>>>KSC
くらいじゃないですかね・・・・次世代にも劣る気がする・・・・()
うーん・・・・・リコイルアップキットとかあれば欲しいかなぁ・・・・・
あとはWEのMP7モドキですな(白目)
KSCのはマルイ・VFCと比べるとクッソ軽量なボルトですからねぇ…
その分、冬場の作動性とかはかなり良い方です。
HOP調整もVFCと同じ方式なのでやり易いですし、剛性もそれなりにあるので個人的に一番(サバゲをやりたい)初心者向けのガスブロMP7だと思っています。
(因みにお座敷なら出来る限りVFCを勧める)
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
甲府島()のファンなんですけど、MP7のリコイルは確かに少ないですね。
マグネシウムのボルトなので、当たり前なんですけどねw
リコイルジャンキー()な僕は、速攻ボルトを交換しました。
Bomber Airsoftさんのスチールボルトキャリアです。
組み込みにはちょっちょ加工が必要ですが、紙やすりでボルトのトップ(チャージングハンドルと干渉するところ)を削ればスムーズに動きます。
組んで撃った感想は確かにリコイルはアップしましたが、次世代と同じかそれ以下です。かなしい()
動画とかは探せばあると思います。
一応触ってみないとなーとは思ってましたので・・・思ったより・・・なんでもないです()
ボルトの重量VFCの5分の1くらいなんですよね。軽くてよく動くはいいんですけどやっぱりもうちょっと欲しいところです・・・。
VFCのMP7と低温下で比較してみたんですけど、VFCの方がよく動いてしまいちょっとアテが外れた感が否めなくてorz
>伏龍さん
初めまして、閲覧ありがとう御座います。
KSC用のリコイルアップキットあるんですね・・・有益な情報ありがとうございます。
早速調べてみましたが結構なお値段・・・・・しかしそれでも次世代以下とはちょっと泣けますね(ノω`)うーん