CATEGORY:KJ WORKS CZ P09
2015年04月06日
CZ P09 プチ改良
ハンドガンの中でもお気に入りのCZ P09、ちょっと改良してみました(・8・)
マガジンのガス量が少ないのは仕方ないとしても、
どうにも冷えが早くて燃費も悪く、2マガジンも撃ちきったら殆ど無くなってしまうのでなんとかならんものかと。
計ってみたら他のハンドガンより一発あたりのガス消費量が妙に多い。
ちょっと君出し過ぎじゃないの・・・・(意味深
とりあえず目を付けたのがハンマー。
ハンマースプリングは純正で組み込んであったものから、冬用の短い方に換えてあったんですが、それでもハンマーが妙に重い。
マルイ、KSCのハンドガンのハンマー全般と比較してみても重い。。。
という事でちょっと柔らかめのハンマースプリングを調達してきて組み込んでみる事に。

んで用意したのがマルイのガバメント用(左)。70%のやわらかスプリング。
右が純正の冬用スプリング。これでも夏用よりは短いんですが、KJのCZはハンマーとスプリングの間にパーツを挟むマルイのガバメントとは異なり、
ダイレクトに繋がってる為、スプリングが長めで、このままでは組み込んでもハンマーが落ちなかったので

なんかその辺にあった何かを組んで嵩まし(適当)
多分KSCの何かのファイアリングピンですかね・・・・・
これで組んでみてきちんとハンマーが落ちる事を確認。
かなりハンマーが軽くなりましたが・・・・。

結果的には問題なく作動し、初速の低下等も今の季節は特になし(暑くなってくると差がでるかもですが)
何度か計測してみましたが、燃費も2割程増しており、冷えにも少し強くなった感
また、シングルアクションでしか使ってなかったので気にしてなかったですが、重い上に変にバキッと壊れそうな落ち方をするダブルアクションもかなり軽快に。
(最初の2回は純正状態)
これは我ながらなかなかお手軽で良い改良な気がする・・・・・
それにしても滑らかなダブルアクション( ´△`)ハァハァ
いつも記事を読ませていただいています。
最近P-09を購入したのですが、ダブルアクションはスムーズです。
改善されてるってことなんですかね。
不具合の改修に至るかはわかりませんが、過度に力がかかって不具合の原因になってるかもしれませんね・・・
>もりふとさん
はじめまして、ありがとうございます。
ダブルアクションスムーズ・・・・なんと・・・・。
初期ロットのものはお世辞にもスムーズとは言い難い代物なので、改善されてるのかもですね・・・。マガジンも改良されてガスが入りやすくなったと聞きましたが・・・。
実際、リコイルが強くなってます。
見たところ、バルブノッカーが1mmほど突き出し量が増えているような。
マガジンはたしかに入りやすくはなってます。
手を入れなくてもガスは入りますが、ダダ漏れは同じ状態です。
タンカラー、スライドが後退しなくなり(チャンバーカバーが引っかかってる?)、
前のやつのスライドをいただきましたが、作動は良好です。
ホップ周りはそのままですねぇ。