CATEGORY:KJ WORKS

2017年06月01日

KJ ルガーMk1

KJ ルガーMk1

奥様、、、こちら何と税込5500円でしたのわよ...

安さとガスの入りにくさに定評のあるKJワークス製です。おはこんばんちわ。

KJ WORKS ルガーMK1 22 ターゲット・ピストル



ドヤ顔で書いといてアレですが、ルガーについては名前ぐらいしか知らないので特に語る事はないです_(:3」z)_
ドイツのルガーとスタームルガーが関係ないのもこれ書いてる途中で調べて知った程度ですハイ

KJ ルガーMk1

固定ガスガンといえば、最近僕のメインアームと成りつつあるマルゼン P99FSがあるので、性能差が気になるところ。

買う前にレビューをチラチラ見てると、「トリガーがかなり重い」という評価が散見されたのでちょっと不安もあったのですが



あれ?全然軽い。
P99FSと比べると引ききりの辺りでやや重く感じるものの、連続で撃っても気にならないです。

初速を落としてでも軽くするためにハンマースプリングを弱めに変えてあるのかと思いましたが、ガス入れ直後で75m/s位の初速がでてるので、内部の見直しがされたのかな?( ˘ω˘ )

固定ガスガンなのでギミックは大部分省略されてますし、チープさも各所目立つ部分はあるものの、同価格帯のエアガンの中ではピカイチの性能なのでは。いやこれはなかなかオススメですよ。。

ちょっと難があるとすると、相変わらずガスがすぐ吹き返す割りに高いマガジン( ;´Д`)そろそろ何とかしてください...まあ固定ガスなので少量でもバシバシ撃てますが


また、このルガーMK1のアップグレードモデルが近々登場するようです。

http://honeybee.militaryblog.jp/e853836.html

ええやんけ。。。

ちなみに僕が買ったのは日本仕様なので、海外仕様のものやロットによっては重トリガーかもしれない為、ショップで確認した方がいいかと思います( ˘ω˘ )でわまた



同じカテゴリー(KJ WORKS)の記事画像
G19にSAIトリガー
KJ G19用マガジン?
KJ WORKS G19 HW レビュー
CZ P09 プチ改良
KJ WORKS M9 HWモデル
CZ P-09 刻印版?
同じカテゴリー(KJ WORKS)の記事
 G19にSAIトリガー (2016-10-19 17:50)
 KJ G19用マガジン? (2016-10-12 02:10)
 KJ WORKS G19 HW レビュー (2015-10-06 00:12)
 CZ P09 プチ改良 (2015-04-06 23:00)
 KJ WORKS M9 HWモデル (2014-09-25 08:30)
 CZ P-09 刻印版? (2014-08-28 12:10)

Posted by あんこ入り  at 22:04 │KJ WORKS

COMMENT
KJのMK1なら、◯神のより軽くなったと聞きました。
マジで重いのはM◯xiのM712あたりですね、
連射すると指が鍛えられる、なれるとなんでもないですが。

あとシークレットエージェントシリーズも指が痛かったなぁ、
M1910とかでも痛かったなぁ
Posted by 壽 at 2017年06月03日 18:55
こんばんは!毎回拝見しております。
早速記事と関係無く申し訳ございませんが、あんこさんのVFCM4系列のボルトにあるEリングについて、はめる時のコツなどはありませんか?
Posted by お座敷初心者 at 2017年06月14日 22:02
> 壽 さん
マルシンのやつは重いと皆いってましたねー・・・思ったより軽くて拍子抜けでした。
トリガートラベルは固定ガスなので長いのは致し方ないですが。

>お座敷初心者さん
こんにちは、閲覧ありがとうございます!
Eリング・・・ノズル止めてるやつですよね・・・あれ僕も苦手なんですよね;
Eリングをつまめる専用のプライヤーも購入してみたんですが、何分隙間が無いのでそう簡単にも行かず。

いつもノズル後端の突起部分をピンセットでひっぱりながら、Eリングプライヤーでリングを少しだけひっかけて、あとはマイナスドライバーで叩き込んでる感じです。あまりスムーズには行きませんが。。

今度VFCに強いお店()に行った時に聞いてみようと思います。
Posted by あんこ入りあんこ入り at 2017年06月18日 15:21